中部地方への旅 国内旅行

チケットが取れない?あなたにも出来るジブリパークの先着順チケットの取りかた!

2023年9月3日

もののけの里オープン!ジブリパークに行きたい!

こんにちは、moemiyです。

皆さん2022年11月オープンの
ジブリパークにはもう行かれましたか?

私はラッキーなことに
2022年11月に抽選チケットに当たりまして
ジブリの大倉庫だけ体験済みなのですが、
(青春の丘、どんどこ森は外れました…)

ジブリ好きは、絶対1回は行くべき!
大倉庫だけでも、大満足でした!

そして、そして、
ついに来ましたね!

2023年11月1日【もののけの里】がオープン予定

これは絶対に11月中に行きたい!
できるだけ早く行きたい!ということで、
8月10日に発売された
先着順のチケットに参戦してみました!


そして…

moemiy

無事チケットをゲットしました!
(青春の丘、どんどこ森も取りましたー!)


この記事では、
ジブリパーク新エリア【もののけの里】の
先着順チケットの取り方などをご紹介!


この記事を書く筆者はこんな人物です。


この記事を読めば、以下のことがわかります。

  • 先着順チケットについて完璧マスターできる
  • 新エリア「もののけの里」のチケットも余裕を持ってゲットできる
  • 次回のチケット発売日がわかる
moemiy

それでは本日もお付き合いくださいー!
よろしくおねがいします!!

ジブリパークのチケットが買えない?確実にゲットする方法!

ジブリパークの門

ジブリパークの希望の日時のチケットを取りたいなら、

発売日の販売開始時刻に、
サイトにアクセスすることが必須!

moemiy

チケットは
3ヶ月前の10日14:00に発売!

例えば、
11月のチケットの場合、
発売日は8月の10日14:00
になります!

チケットは先着順!

筆者は「もののけの里」オープン月の
2023年11月分の先着順チケットを取るため、
販売時間にスタンバイ

10分前から、カウントダウンが表示されている
画面でソワソワしながら待っていました。




14:00ぴったりに画面が切り替わり、
いざ!と思った矢先、


お待ちの方、22,000人

という表示が…


※こめんなさい、画像はジブリパーク12月分の
 チケット争奪戦に並んだ時の物で、
 お待ちの人数が1/10になってしまっています。。。


あの東京オリンピックの
チケット争奪戦の時と同様、
ピクトグラムが少しずつ前に進んでいく
あの画面です。

moemiy

スタートと同時に22,000人待ちって…
こりゃ、11月取れないじゃん…

絶望感に包まれました。

待ち人数が22,000人でも望みあり!

時間が進むにつれ、筆者のピクトくんも
少しずつ前に進んでいきます。

待ち時間も表示されていますが、
こちらはズルズルと後ろに伸びて行く感じ。



ここで一旦冷静になったのですが、
前回抽選チケットに当たって
ジブリパークに2022年11月に行ったとき



OPEN時間に入れるチケットだったため、
大倉庫入口前で入場待ちの列に並んだ時
軽く200人は居たような…
コロナ5類移行前だから、
入場数も多少制限がかかっていたはず。



先に並んでいる22,000人全てが
仮に4人分で予約を取りに来たとしても
売れるチケットは88,000枚。
でも、2人組が多いよな。
ということはもっと少ないか…



コロナ5類移行で、
1回ごとの入場人数が300人に増えたとして、

1日の入場者数は、
少なく見積もって1,800人〜2,000人。


エリアが増えることもあり、
1日あたり3,000人分のチケットがあるとして…
11月は30日間…



ん?



おやおや…

なんだか…
これは


moemiy

GETできそうじゃないー!?

筆者の予想は大当たり、
販売開始45分後に自分の番が回ってきた時は
ほとんどのチケットが選べる状態!

22,000人にビビって、
諦めなくて本当に良かったと思いましす。

moemiy

以下を徹底すればきっと予約できます!

  • 販売開始時刻前にスタンバイ!
  • 自分の番が来るまで気長に待つ!
  • 途中接続が切れたら振り出しに戻るので要注意!

新エリア「もののけの里」とは?

2023年11月にオープンする新エリア。

「ジブリの大倉庫」「青春の丘」
「どんどこ森」に次ぐ4つ目のエリアということで注目されています。

新エリア「もののけの里」の
現時点で公開されている情報は、

  • タタラ場が再現されている
  • 乙事主の滑り台がある 
    ※子どものみ…
  • タタリ神のオブジェがある
  • 五平餅がつくれる

ということ。

筆者はこれ以上情報を入れずに、
当日のお楽しみにしたいと思います。

moemiy

ヤックルいないかなー

ジブリパークのチケットの種類は?いくら?

チケット争奪戦に挑む前に、
チケットの種類も確認しておきましょう。

ジブリパークはエリアごとに
チケットを取る必要があります。

ここでは各チケットの料金、入場時間、
おおよその所要時間などの情報を頭に入れましょう!


2024年3月16日以降(魔女の谷OPEN後)のチケット価格はこちらの記事をチェック!

こちらもCHECK!!
ジブリパーク「魔女の谷」 チケットどれ買う?
魔女の谷オープン!一新されたジブリパークのチケットまとめ!どれ買う?

続きを見る

「もののけの里」&「ジブリの大倉庫」セット券

2023年11月オープンの
「もののけの里」のチケットは、
「ジブリの大倉庫」とのセット券として発売されます。


「もののけの里」のみでのチケット販売は
していないので、「もののけの里」に行きたい方は、必然的にこちらのチケットになります。

チケットの価格

大人子ども(4歳~小学生)
平日2,500円(障がい者:1,250円)1,250円(障がい者:625円)
土・日・祝3,000円(障がい者:1,500円)1,500円(障がい者:750円)

もののけの里だけ行きたいのに…

moemiy

そんな事言わずに!ジブリの大倉庫もすごいんだから!

そうなんです、
見どころ満載のジブリの大倉庫。

筆者が一番感動したのは、


ラピュタのタイガーモスのキッチンと、
トトロの草壁家の台所が見れたこと!



これは期間限定の企画展、
「食べるを描く」で見ることができます!


企画展の写真撮影はできなかったのですが、
大倉庫で一番感動したかもしれません!
2023年11月までの企画展のようなので、ぜひ!

◇入場時間

「もののけの里」&「ジブリの大倉庫」セット券の場合ジブリの大倉庫にだけ入場時間の指定があります。


もののけの里はチケットさえ持っていれば、
好きな時間に入場できるようです。
このエリアの面積は相当広いのでしょうね。


指定の時間内に入場すれば、
閉館時間までジブリパークを楽しめます。


できるだけ長い時間ジブリの大倉庫を楽しみたいのであれば、やっぱり入場時間が早いチケットを取るのが良いでしょう。

  • 9:00入場
  • 10:00入場
  • 11:00入場
  • 12:00入場
  • 13:00入場
  • 14:00入場
  • 15:00入場

※9:00 入場のチケットはオープン時間が9:00の日のみ販売。

ジブリの大倉庫

ジブリの大倉庫

こちらはジブリの大倉庫のみの入場チケット。
ジブリの大倉庫だけを全力で楽しむのもあり!

moemiy

それだけコンテンツ盛りだくさんだよ!

◇チケットの価格

大人子ども(4歳~小学生)
平日2,000円(障がい者:1,000円)1,250円(障がい者:500円)
土・日・祝2,500円(障がい者:1,250円)1,500円(障がい者:625円)


◇入場時間

こちらも「もののけの里】セット券と同じ。
指定の時間内に入場すれば、
閉館時間までジブリパークを楽しめます!

  • 9:00入場
  • 10:00入場
  • 11:00入場
  • 12:00入場
  • 13:00入場
  • 14:00入場
  • 15:00入場

※9:00 入場のチケットはオープン時間が9:00の日のみ販売。

「青春の丘」&「ジブリの大倉庫」セット券

「青春の丘」と「ジブリの大倉庫」のセット券。耳をすませばの地球屋を再現した「青春の丘」は耳すまファンにはたまらないエリアです!

◇チケットの価格

大人子ども(4歳~小学生)
平日2,000円(障がい者:1,000円)1,250円(障がい者:500円)
土・日・祝2,500円(障がい者:1,250円)1,500円(障がい者:625円)

◇入場時間

ジブリの大倉庫の入場時間は
他のチケットと同じ!

○ジブリの大倉庫

  • 9:00入場
  • 9:00入場
  • 11:00入場
  • 12:00入場
  • 13:00入場
  • 14:00入場
  • 15:00入場

※9:00 入場のチケットはオープン時間が9:00の日のみ販売。

○青春の丘
青春の丘は30分間隔で入場が区切られています。筆者はまだ行けていませんが、
コンテンツは少なめなのかもしれません。

  • 9:00入場
  • 9:30入場
  • 10:00入場
  • 10:30入場
  • 11:00入場
  • 11:30入場
  • 12:00入場
  • 12:30入場
  • 13:00入場
  • 13:30入場
  • 14:00入場
  • 14:30入場
  • 15:00入場
  • 15:30入場
  • 16:00入場

※9:00 入場, 9:30 入場のチケットはオープン時間が9:00の日のみ販売。
※15:00以降に「青春の丘」に入場するセット券の場合は、先に「ジブリの大倉庫」に入場ください。

青春の丘

青春の丘

こちらは青春の丘のみの入場チケット。

すでにジブリの大倉庫は体験済みの方や
ピンポイントで「耳をすませば」の世界を
堪能したい方におすすめです!

moemiy

さては、耳をすませばファンですな?
はぁ、杉村ぁー…

◇チケットの価格

大人子ども(4歳~小学生)
全日共通料金1,000円(障がい者:500円)500円(障がい者:250円)

◇入場時間

入場時間は、ジブリの大倉庫セット券と同じ!

  • 9:00入場
  • 9:30入場
  • 10:00入場
  • 10:30入場
  • 11:00入場
  • 11:30入場
  • 12:00入場
  • 12:30入場
  • 13:00入場
  • 13:30入場
  • 14:00入場
  • 14:30入場
  • 15:00入場
  • 15:30入場
  • 16:00入場

どんどこ森

どんどこ森は、となりのトトロの
メイとサツキの家があったり、
トトロが出迎えてくれます。

moemiy

「お父さん、お花屋さんね!」ができます!

トトロの中にも入れるらしいですが
子どもだけ…。残念…。

◇チケットの価格

大人子ども(4歳~小学生)
全日共通料金1,000円(障がい者:500円)500円(障がい者:250円)

◇入場時間

どんどこ森エリアは少し離れています。
ジブリの大倉庫からは徒歩20分ほど。
時間に余裕を持って行動しましょうね!

  • 9:00入場
  • 9:30入場
  • 10:00入場
  • 10:30入場
  • 11:00入場
  • 11:30入場
  • 12:00入場
  • 12:30入場
  • 13:00入場
  • 13:30入場
  • 14:00入場
  • 14:30入場
  • 15:00入場
  • 15:30入場
  • 16:00入場

ジブリパーク各エリアの所要時間

チケットには入場時刻の設定があります。
各エリアの所要時間を確認して、
無理のないスケジュールを立てましょう!

ジブリの大倉庫の所要時間

ジブリの大倉庫の見学時間は、
お昼ごはんや休憩時間、
お土産を買う時間など
余裕を持って設定すると
4時間が目安だと思います。


2022年11月に筆者が来場した際は、
ジブリの大倉庫のみで5時間半の滞在でした。

moemiy

時間が足りなかった!

もののけの里の所要時間

もののけの里は、
エリアの全貌が明らかになっていませんが、
今明らかになっている情報だけですと、

所要時間は1時間程度ではないかと考えています。

青春の丘の所要時間

青春の丘の所要時間は1時間程度のようです。

一軒家程度の大きさの地球屋の内部が
エリアということもあり、混雑している日は、やや時間がかかるかもしれません。

建物内撮影禁止なので、
情報がないですよねー。

どんなエリアなのか楽しみです!

どんどこ森の所要時間

どんどこ森の所要時間は1時間程度のようです。

サツキとメイの家、どんどこ堂が見どころ。
先程も書きましたが、どんどこ森は少し離れたところにあります。

どんどこ森のショップ「どんどこ処」でしか
買えないグッズもたくあんある模様!
要チェックですね!

ジブリパークの質問まとめ

カフェ大陸横断飛行のランチ

初めてジブリパークに行く方が気になる疑問をまとめました。

チケット申し込み者以外の入場はできる?

チケット申込者が入場できない場合、
そのチケットは無効になってしまいます。
こちらもお気をつけください!

ジブリパークのチケットはキャンセルできる?

ジブリパークのチケットは、
原則購入後の変更・キャンセルはできません!
よく確認して間違いがないように取りましょう!

ジブリパークのチケット空席情報はどこで確認できる?

BOO-WOOチケットのサイトから確認できます。

ジブリの大倉庫のチケットは、
所要時間の3~4時間と考えると、
早い時間帯のチケットから売り切れています。

希望の時間がある場合は、
発売日当日14:00 スタンバイはマストですね!

ジブリパークのチケットが無くてもショップやカフェを利用できる?

ショップやカフェはチケットがないと利用できません。
チケットをゲットして、楽しみまましょう!

ジブリパークで販売しているグッズはオンラインで購入できる?

ジブリパークで販売しているグッズの
オンラインでの販売はありません。

ジブリパークでしか買えないグッズもたくさんあり、
ショップ内の熱気は凄まじいものがありました。

moemiy

やっぱりお土産って欲しくなっちゃうんだよねー

まとめ

それでは、こちらの記事の復習をしましょう!

  • ジブリパークに行くなら、チケット発売日に予約必須!
  • チケットの発売日は3ヶ月前の10日14:00〜!
  • 順番待ち20000人目でもチケットは取れるぞ!
  • 入場時間指定があるからスケジュールを考えてチケットを取ろう!
moemiy

最後まで読んでいただき
ありがとうございましたー!