こんにちは、moemiyです。
皆さん、ジブリパークにはもう行かれましたか?
販売開始日にほとんどのチケットが売り切れる、プラチナチケット化したジブリパークのチケット。
行きたくてもなかなか行けない方も多いはず。
そんな方に向けて、ジブリパークのチケットをどうすればゲットできるのかを調査しました。
筆者はラッキーなことに、2022年11月に抽選チケット(オープン当初は抽選制でした)に当たりましてジブリの大倉庫のみを体験し、
翌年2023年11月、「もののけの里」オープンのタイミングで2回目のジブリパークを体験しています!(この時もなかなか激しい争奪戦でした)
そして、2024年3月に「魔女の谷」がオープンして、はや半年…
魔女の谷オープンと同時にチケットの価格が改定されやや高額化したジブリパーク。(それだけの価値はあるのですが、なにせ高い…)
「魔女の谷」以外体験済みの人間にとって、どうにか「魔女の谷」だけ体験できればと思っていた矢先、
2024年8月〜11月分限定で、「ジブリパーク魔女の谷・もののけの里セット券」という素晴らしいチケットが販売されていると知り、約1年ぶりにチケット争奪戦へ参戦しました!
そして…

無事チケットをゲットしました!ギリギリだった〜
この記事を読んでくださっている方は、何としてでもチケットを手に入れたい同志の方だと思いますので、今回のチケット争奪戦の模様をレビューしながら、
筆者が今回の争奪戦で気づいた、ちょっとした裏技もご紹介します!
この記事を書く筆者はこんな人物です。

この記事を読めば、以下のことがわかります。
- 先着順チケットについて完璧マスターできる!
- 次回のチケット販売開始時に試したい裏技がわかる!
- おまけにジブリパークの細々した疑問が解決できる!

それでは本日もお付き合いくださいー!
よろしくおねがいします!!
※この記事には広告が含まれます。
ジブリパークのチケット発売日にやるべきこと

ジブリパークの希望日のチケットをゲットしたいなら、まずはここをチェック!
- 早くスタンバイする!
- 諦めない!
- ネット接続を死守!
- スマホとPC両方で接続!
早くスタンバイする
希望日のチケットをゲットしたいのであれば、発売日の販売開始時刻30前を目安に、販売ページにアクセスを試みることが大切!

チケットは2ヶ月前の10日14:00に発売!
例えば、11月のチケットの場合、発売日は9月の10日14:00になります!
筆者は今回の発売開始の際、スマホで30分前からと、PCで10分前から(Wi-Fiを求めて移動していたので遅れた…)販売画面へのアクセスを試みました!
諦めない!

これは、「もののけの里」オープン時のチケット争奪戦で実感していたことなのですが、
30前からスタンバイしても、いざ販売開始時間にすぐにチケットが買えるということありません。
あなたの前に〇〇〇〇人お待ちですという表示と、ピクト君がだんだん前に進んでいくあの画面になります。
毎回、一度絶望感を感じるのですが、ここで接続を切ったら終わりです!
購入画面まで1時間以上との表示があっても、決して諦めない!
本当にこれにつきます。

買えると信じて、待つべし!
ネット接続は死守
今回の販売日は普通に仕事がある日でしたので、お昼休みの時間をずらして争奪戦に挑んだのですが、休憩時間中に購入まで行きつけず。。
オフィスに戻る際にネット接続が切れてしまわないか、ヒヤヒヤ...。
皆さん、ぜひネットが安定している場所で、座って待ちましょうね。
スマホとPC両方で接続!
筆者は過去のジブリパークチケット発売の際は、PCでしか接続していなかったのですが、
なんだか、魔女の谷・もののけの里セット券の人気が高そうな気がして、今回は、スマホとPCの二刀流でスタンバイしていました。

念には念を!
下準備が結果に繋がります!
ジブリパークチケット購入の裏技を発見!それは…

今回は上記のようにお昼休み中に挑んだため、まず13:35頃スマホで接続し、15分ほど遅れてPCでの接続は13:53頃でした。
そして、14:00になるのを待ち、いざピクト君が動き出したときに裏技を発見をしました!
それは、
PCの方が待ち人数が2,000人ほど少ない!
そうなんです、スマホのほうが15分も早く接続していたのにもかかわらず、いざ販売がスタートしてみたら、PCのほうが待ち人数が少なかったのです。
スマホ接続のサーバーと、PC接続のサーバーが別れているのかは定かではありませんが、
PCでの購入完了後、販売ページに繋がったスマホで空き状況を見てみましたが、魔女の谷・もののけの里セット券はほぼ完売に対していたので、この2,000人の差が明暗を分けたと言っても過言ではありません!
なお、魔女の谷・もののけの里セット券は完売していても、一番高価なジブリパーク大さんぽ券プレミアムの販売はまだされていたので、
11月分の一番人気チケットはやはり、魔女の谷・もののけの里セット券だったのでしょう。
ちなみに、2023年11月の「もののけ里」オープン月のチケット販売の際は22,000待ちと表示されていながら、希望の日時を余裕で選択できました。

判断と見極めが難しいね…
ジブリパークのチケットの種類は?いくら?

チケット争奪戦に挑む前に、チケットの種類も確認しておきましょう。
こちらがジブリパークのチケットの効力をまとめた一覧表です。


一覧表作成にあたり、@donguri560560さんの素敵な一覧表を参考にさせていただきました。
では、各チケットを詳しく見ていきましょう!
『ジブリパークさんぽ券』はこんな方におすすめ!
このチケットは、言うなれば玄人向けチケット!

私はもう何度もジブリパークに行っているから、部分的に安く楽しみたいな!

ちょっとチケット高すぎてきつい…
すでにジブリパーク体験済みだからこそ、都度MAX7800円を支払うのは、正直辛いところ。
そんな方にとって、かゆいところに手が届くチケットとなっています。
このチケットの具体的な活用方法は、
- 買いそびれたお土産を買う!
- 有料エリアのメリーゴーランドや、フライングマシンを楽しむ!
- フードやスイーツを食べてのんびりする!
一番大きなショップがあるジブリの大倉庫には入場できませんが、それでも各エリアでショップや、カフェやフードを楽しむことができます!
『ジブリパーク大さんぽ券』はこんな方におすすめ!
このチケットは、言うなれば没入型で楽しみたい方向けチケット!

ジブリの大倉庫が最高だった!もう一度行きたい!

制限がある建物エリアはコンプリート済み
ジプリパークといえば、ジブリの大倉庫に行かずに何を語る?と筆者は思っているのですが、
この「ジブリパーク大おさんぽ券」は、ジブリの大倉庫に入場できつつ、チケット代も現実価格で良心的!一日で回りきれるギリギリのボリュームで、使い勝手の良いチケットです!
このチケットの具体的な活用方法は、
- アリエッティの世界に没入する!
- ジブリの大倉庫内のオリヲン座で短編作品を見る!
- 小さなお子様連れでキッズエリアで楽しむ!
- パーク内で一番大きなショップ「冒険飛行団」でグッズを買い漁る!
建物エリア(サツキとメイの家、オノソ邸、ハウルの城、魔女の家、地球屋)は一回見たらいいや。という方が意外といるかもしれません。
建物エリアを体験済みの方は、「ジブリパーク大おさんぽ券」がオススメです!
「ジブリパーク大おさんぽ券プレミアム」はこんな方におすすめ!
このチケットは、言うなればジブリパーク初潜入で使うべきチケット!

初めてのジブリパーク!もう全部楽しみたい!

朝から閉園まで丸々1日遊び尽くすぞー!
ジブリパークにかける気合もワクワクも最高潮の初来場時には、やっぱりマシマシ全部乗せのこのチケットがおすすめ!全てのエリアに入場できて、後悔なしの大満足チケットです。
ただ、魔女の谷がオープンして、コンテンツがめちゃくちゃ増えましたので、時間配分とっても重要!
ちなみに筆者が初入場のときは、ジブリの大倉庫だけで5時間半ほど使ってしまいました。。
ジブリパーク各エリアの所要時間をチェック!

エリアも増えて、見どころもたくさん!上手にスケジュールを組まないと、1日で回り切れないかも!
所要時間を参考に、ゆとりのあるスケジュールを考えましょう!
ジブリの大倉庫の所要時間
ジブリの大倉庫の見学時間は、
お昼ごはんや休憩時間、
お土産を買う時間など
余裕を持って設定すると
4時間が目安だと思います。
2022年11月に筆者が来場した際は、
ジブリの大倉庫のみで5時間半の滞在でした。

時間が足りなかった!
もののけの里の所要時間
もののけの里の所要時間は、タタラ場の五平餅焼き体験&お土産屋さんの混雑状況に大いに左右されます。
フルフルで楽しみたいのであれば、1時間半程度を目安にするのがいいかなと思います!
▼もののけの里の体験レビューはこちら!
-
-
ジブリパーク「もののけの里」の満足度は?乙事主、タタリ神はすごい!けど…。正直な感想
こんにちは、moemiyです。2023年11月1日にジブリパーク第2期として「もののけの里」がOPENしました。タタラ場が再現される!?乙事主の滑り台!?事前情報は、できる限り見ない状態で昨日、実際に ...
続きを見る
青春の丘の所要時間
あいにくの曇天模様で、聖司くんの自転車も撤去されているというなんとも惜しい感じ…。またリベンジします!
それにしても、ものすごい再現度ですよね!


所要時間ですが、
猫の恩返しエリアと、地球屋の中をささっと見るだけなら、割としっかり見ても30分程度かと思います。
ただジブリパークに来るファンの皆さんには、地球屋で必ず見たいものがあるのです。
それは、「からくり時計」
地球屋の店内に、耳をすませばの劇中にも出てくるあの「からくり時計」の展示があって、みなさんそれが動き出すのを待ちます。
ファンからしたら、何としてでも近くから見たい!
こちらのからくり時計は、30分に動くのでタイミングが悪かったら、30分待ちになります。
なので所要時間は最長でも1時間くらいと見ておけば、問題ないかと思います。
どんどこ森の所要時間
「どんどこ森」にある「サツキとメイの家」への徒歩時間(目安)です。 pic.twitter.com/JU2kcfaKvy
— ジブリパーク GHIBLI PARK (@ghibliparkjp) August 19, 2022

注意したいのは、他のエリアと比べると少し離れているとことにあるということ。大倉庫から徒歩で20分ほどあります。
歩くのが厳しいという人は、パーク内を走るバスを活用してくださいね!
所要時間は45分ほどでした。
お子さん連れは、どんどこ堂にも並ぶと思うので、1時間半を見ておきましょう。
サツキとメイの家は、入場制限がかかりますので少し待つことも考慮しています。
サツキとメイの家の軒先の柱、ちゃんと腐ってますよ!
ジブリパークの質問まとめ

初めてジブリパークに行く方が気になる疑問をまとめました。
チケット申し込み者以外の入場はできる?
チケット申込者が入場できない場合、そのチケットは無効になってしまいます。こちらもお気をつけください!
ジブリパークのチケットはキャンセルできる?
ジブリパークのチケットは、原則購入後の変更・キャンセルはできません!
よく確認して間違いがないように取りましょう!
ジブリパークのチケット空席情報はどこで確認できる?
BOO-WOOチケットのサイトから確認できます。
ジブリの大倉庫のチケットは、所要時間の3~4時間と考えると、早い時間帯のチケットから売り切れています。
希望の時間がある場合は、発売日当日14:00 スタンバイはマストですね!
ジブリパークのチケットが無くてもショップやカフェを利用できる?
ショップやカフェはチケットがないと利用できません。チケットをゲットして、楽しみましょう!
ジブリパークで販売しているグッズはオンラインで購入できる?
ジブリパークで販売しているグッズのオンラインでの販売はありません。
ジブリパークでしか買えないグッズもたくさんあり、ショップ内の熱気は凄まじいものがありました。

やっぱりお土産って欲しくなっちゃうんだよねー
ジブリパークに行く前にすべきこと!

無事にチケットをゲットできた皆様、おめでとうございます!2ヶ月後には、念願のジブリパークですね!筆者が考える、ジブリパークに行く前の下準備はこれです!
- 作品を見返して復習する!
- 暑さ、寒さ対策をしっかりと!
- 気になるお土産は前もって調べよう!
作品を見返して復習する!
やはり事前に作品を見返しておくことが重要です!ジブリパークに入場したあとの感動が全然違いますよ!
特に見返しておいたほうがいい作品は、以下の3作品!
- 借りぐらしのアリエッティ
- 耳をすませば
- 魔女の宅急便
- ハウルの動く城
これらは、単独で作品を復元したエリアがあります。自分が物語の主人公になった気分をきっと体験できるはずです!

特にジブリの大倉庫に行くなら「借りぐらしのアリエッティ」は要復習だよ!
ジブリ作品は、残念ながら版権を持つ日本テレビの方針でAmazonプライムビデオや、Netflixでの配信はされていません。金曜ロードショーで再放送すれば、毎度高視聴率を叩き出すジブリ作品。日本テレビの気持ちも分からなくはないのですが…。
金曜ロードショーの再放送を待つか、レンタルビデオショップでレンタルするか、あなたのBlu-rayコレクションに追加するかになるかと思います。ジブリ作品は定期的に見返したくなるので、コレクションへの追加もおすすめですよ!
以下から、Blu-rayの販売ページに飛べます!
正直言えば、全作品復習していったほうが楽しいですが、限られた時間です。ぜひ頑張って上の4作品は、復習してジブリパークを思いっきり楽しみましょう!
暑さ、寒さ対策はしっかりと!
屋外エリアが多いジブリパーク。
暑さ、寒さ対策はしっかり行って万全の状態で、楽しんできてくださいね!あと、雨対策も。折りたたみ傘があって、助かりました!
気になるお土産は前もって調べよう!

ジブリパークのお土産の種類は半端じゃないでです!そして、入場待ち、レジ待ち人の波もものすごいです。
入場前に、ざっとお土産の下調べをしておくのがオススメ。エリア限定のお土産もあるから、後でまとめて買おうという考えは少し危険かもしれません。
まとめ
それでは、こちらの記事の復習をしましょう!
- ジブリパークに行くなら、チケット発売日に予約必須!2ヶ月前の10日14:00 発売開始!
- 早くスタンバイ・諦めない・ネット死守・二刀流で挑むべし!
- PC接続のほうが、待ち人数が少ない可能性大!
- 待ち人数20000人目でもチケットは取れるぞ!
- 予習はしっかりすべし!

最後まで読んでいただき
ありがとうございましたー!!


ジブリパークに行くなら、モッピー経由でお得に行こう!
-
-
【モッピーはポイントが貯まらない?】16万ポイント貯めるためにやったこと
こんにちは、moemiyです。 筆者がモッピーでポイ活を始めたのは、2020年ごろだったかと思いますが、現在判定中も含め、間もなく16万ポイントになります。 友達が少なくや発信力がない筆者のお友達紹介 ...
続きを見る