国内旅行 瀬戸内海周辺への旅

瀬戸内の離島、犬島への行き方は?アクセス方法を解説!

2022年1月16日

こんにちは、moemiyです。
ようやくブログの記事を書き始めました。この記事が記念すべき第1号の記事です。

第1号のテーマは、
岡山県の【犬島】について。

犬島精錬所美術館をはじめ、島内には様々なアート作品が点在していて、4時間もあれば十分観光できる、コンパクトながら魅力あふれる島です。

今回はそんな犬島へ初めていく方でも、華麗に航路を使いこなし、犬島をからめた、悠々自適な瀬戸内観光ができるように、優しく、わかりやすくまとめてみました。

犬島への行き方は?犬島へのアクセス方法を徹底解説

まずは、犬島の場所を把握しておきましょう。
犬島は、岡山県岡山市に属する、県内唯一の有人離島です。

地図内の赤いポッチが犬島です。

下少し左側には、ご存じの方も多いでしょう、香川県の有名なアートの島である【直島】

直島から少し右に行くとこちらも香川県の【豊島】※てしまと読みます。


さらに豊島の右側には映画「二十四の瞳」や「八日目の蝉」そして、そうめんで有名な【小豆島】があります。

近くの島々と合わせて、アートを感じる旅を組み立てるにもうってつけの立地です。

犬島へのアクセス方法は2通り!

通常、犬島へ行く方法としては2通り考えられます。

宝伝 ⇔ 犬島航路  
直島 (宮浦) ⇔ 豊島(家浦) ⇔ 犬島航路 

詳しく見ていきましょう。

宝伝 ⇔ 犬島航路

宝伝港からの景色
宝伝港からの景色

1つ目は宝伝港から出る「あけぼの丸」に乗って、犬島島へ向かう方法です。

本州側から犬島へ向かう際は、こちらのルートがおすすめです。


JR岡山駅を出発地点としますと、まずはJR赤穂線に乗り西大寺駅へ。

西大寺駅
西大寺駅

西大寺からは西宝伝への行き方は、両備バスで向かう方法と、タクシーで向かう方法があります。

西大寺からバス

西大寺駅前のバス停から
両備バス宝伝・久々井線(久々井線経由)東宝伝行きバスに乗り「西宝伝」というバス停で下車。

料金はおとな片道520円、所要時間は約37分です。このルートだと「あけぼの丸」への乗り継ぎを考慮した時間に西宝伝へ到着できるバスがあります。

▶両備バスの時刻表はこちらから


4月〜11月までの土日祝の期間は岡山駅から西宝伝までの便利な直通バスが運行しています。

残念ながら4月〜11月の平日と12月〜2月末までは冬季期間が運休となっていますので、ご注意ください。

冬季期間運休なのは、おそらく犬島精錬所美術館が12月〜2月末まで休館となっていることが影響しているのでしょう。直行バス便が再開するころ、情報更新したいと思います。

西大寺からタクシー

タクシーの場合は「宝伝港まで」と運転手さんに伝えれば、30分ほどで「あけぼの丸」の乗り場の目の前まで連れて行ってくれます。

自分が犬島へ行った際は、西大寺から宝伝港までタクシーを利用し、料金はピッタリ4000円でした。

タクシーの運転手さんから頂いた飴ちゃん
タクシーの運転手さんに飴ちゃんもらって、ほっこり。

西宝伝から宝伝港まではすぐ!

バス停の西宝伝から、宝伝港までは150m。
バス停を向かって右手側に進み、コの字を書くように進むとすぐに宝伝港です。

西宝伝のバス停
西宝伝のバス停から宝伝港までは150m

宝伝港から犬島までの所要時間は約10分。
「あけぼの丸」の料金は片道おとな一人400円です。

あけぼの丸は、1日6〜7便が運行される小型の旅客船で、荒天時は欠航されます。

X(旧Twitter)で運行情報を発信してくれていますので、天気が心配なときは、X(旧Twitter)を覗いてみるといいかもしれません。

▶あけぼの丸 Twitter はこちらから

あけぼの丸 時刻表

宝伝港発犬島発
16:256:40
28:008:20
311:0011:15
413:0013:20
513:4514:00
615:1515:35
717:0017:15
818:0018:45

※6便は犬島精錬所美術館開館日のみ運行。
※8便は日曜日の運行はありません。

直島(宮浦)- 豊島(家浦) - 犬島航路

犬島の他に、直島や豊島を合わせて観光するのであれば、この直島 (宮浦) - 豊島(家浦) - 犬島航路もおすすめです。

宇野港や高松港から、フェリーや高速旅客船の本数が多くアクセスのしやすい直島や豊島が航路に含まれるので、旅のアレンジがしやすくとても便利でした。

往路は、1の宝伝 ⇔ 犬島航路で犬島に向かい、
復路は、この宮浦 (直島) - 家浦(豊島) - 犬島航路を利用し豊島に寄り道!なんてことも出来ます。

豊島美術館付近の最強サイクリングスポット
豊島美術館付近の最強サイクリングスポット

▶四国汽船 時刻表
※④直島(宮浦)-豊島(家浦)-犬島航路をご確認ください。

料金は
直島⇔豊島 おとな630円
豊島⇔犬島 おとな1250円
直島⇔犬島 おとな1880円
となります。

直島、豊島では複数ある港に気をつけて!

豊島 家浦港の高速旅客船乗り場
豊島 家浦港の高速旅客船乗り場

犬島の港は1つだけなので、まず迷うことはないと思うのですが、直島には、この航路の船が着く宮浦港の他に、本村港という港があります。

直島では、宮浦港(草間彌生さんの作品の赤かぼちゃがある方)に寄港しますので間違わないようにご注意ください。


また、豊島にはこの航路の船が着く家浦港の他に、唐櫃港という港があります。こちらも間違わないように、注意してくださいね。

犬島へ行く際のご注意

上の方で、少し書きましたが
犬島に訪れる際は、精錬所美術館の休館日情報をしっかりとご確認ください。

犬島精錬所美術館 : 休館日

火曜日から木曜日(3月1日〜11月30日)
※ただし祝日の場合は開館、翌日休館
※ただし月曜日が祝日の場合は火曜日開館、翌水曜日休館
冬季休館:全日(12月1日〜2月末日)

▶最新の情報はこちらから。

12月〜2月末までは、終日休館です。
また、春の暖かさが感じられる季節になったら
ぜひ行ってみてくださいね!