中部地方への旅 日本100名城

犬山城は何がすごい?貴重な国宝&城下町での食べ歩きが楽しすぎる!

犬山城を食す

こんにちは、moemiyです。

2023年度の大河ドラマ「どうする家康」に
どっぷりハマってしまった筆者。

最近は、旅のついでに日本100名城をめぐり、
100名城スタンプを集めるのが楽しくて仕方ありません。

過去にこんな人がいたんだ、こんな出来事があったんだと
しかもそれが現在にも言い伝えらているのか…!と
驚くとともに、ようやく歴史の面白さに気づきました。

moemiy

年取ったなぁと実感しますよね

さて、今回は犬山城への旅の模様をお伝えします。
ただ、城めぐりだけが全てではなく、
やはり美味しいものも食べたいし、アクセス方法や
なんで犬山城はすごいのか?という
基本的な情報もしっかりお伝えできればと思います。


この記事を読めばこんな事がわかります。


  • 犬山城のどこがすごいのか分かる
    ◇なぜ国宝なのかを知りましょう!
  • 犬山城の基本情報を完全把握できる。
    ◇これでドヤ顔かましたりましょう!
  • 犬山城周辺の食べ歩きのおすすめのお店をご紹介
    ◇おすすめのお店がいっぱいあるよ!

この記事を書く筆者はこんな人物です!

moemiy

それでは本日もお付き合いくださいー!
よろしくおねがいします!!

犬山城の基本情報

まずは、犬山城の基本情報を把握しましょう。


国宝に登録されているお城です。

現在国宝に登録されているお城は全て、
江戸時代に建てられた天守閣が現存している
現存天守のみ。

犬山城も、その一つです。

犬山城へのアクセス方法

犬山城は、愛知県犬山市にあります。
最寄り駅は、名鉄線犬山駅です。

名古屋から特急で約25分。
中部国際空港からも約55分と
交通の要所からもアクセスしやすいのが魅力。

犬山城の別名は”白帝城”

犬山城の別名は白帝城(はくていじょう)
なんだかかっこいいですね!

この別名は、
中国の詩人、李白が詠んだ詩「早發白帝城」に触発されており、
中国の長江流域にある白帝城の風景と、
木曽川沿いの小高い山の上に建つ
天守の様子が重ねられていると伝えられています。

入場料金

区分 入場料
個人(一般) 500円
個人(小中学生) 110円
団体(30人以上) 1割引き
団体(100人以上) 2割引き
団体(300人以上) 3割引き

犬山城券売所では交通系ICカード、
楽天Edy・QUICPay・PayPay・nanaco・WAONが使えます。

犬山城は江戸時代から残る現存天守

城の後ろは断崖絶壁。木曽川が目の前

犬山城は、
江戸時代に建てられた天守が残っている現存天守です。


江戸時代には170箇所あったと言われる天守も
一国一城令、明治時代の廃藩置県、
昭和の第二次世界大戦でその多くが消失。


現存天守は、現在では全国に12城しかありません。

そう考えると、そもそも江戸時代の天守が
残っている事自体奇跡ですよね。


また、現在も天守に登る事ができ、
木曽川に面した断崖絶壁の「後堅固の城」であることを実感できます。

moemiy

木曽川が綺麗すぎたー

犬山城の歴史

築城から現在に至るまでの犬山城の歴史を見てみましょう。

天文6年(1537)、織田信長の叔父、
織田信康によって築城され、
戦国時代における交易や政治、
経済の中心地として重要視されました。

歴史に翻弄されるかのように
犬山城の城主は、目まぐるしく入れ替わり
ます。


最終的に江戸時代には尾張徳川家の家臣である
成瀬正成が城主となり、城の姿も改良されました。

明治時代になると、廃藩置県により城の所有権が愛知県に移り、
天守以外の多くの建物が取り壊されました



更に1891年の濃尾大地震で天守が半壊しましたが、
地元の支援と修復条件を満たした
旧藩主の成瀬家に譲渡され、修復されました。

その後、昭和10年、国宝に指定されました。
昭和27年規則改正にともない国宝に再指定されました。
昭和40年(1965)解体修理完了。



全国唯一の個人所有の城として保存されてきましたが、
平成16年(2004)、「財団法人犬山城白帝文庫」の
所有
となって現在に至っています。

犬山城の見どころ

国宝犬山城の見どころはどんなところなのか、見ていきましょう。

唐破風(からはふ)

唐破風

犬山城の真正面に見える唐破風(からはふ)。

弓なりの唐破風は、犬山城と言ったらこれ!といった
絶対的な象徴となっています。

どこか優しい雰囲気を感じるのは筆者だけでしょうか。

入母屋破風(いりもやはふ)

一方で、犬山城正面向かって右側と左側には、
他の天守でもよく目にする、
シャキーンっ!とした雰囲気が漂う入母屋破風もあります。

こう見ると、唐破風とはだいぶ違った感じがします。
猛々しいですね。

魔除けの桃瓦

犬山城の瓦には、
亀の甲羅に桃がのった形をした魔除けが
天守全体で8つ設置されています。
(唐破風に4つ、付櫓に4つ)

どれも少しずつ形が違うのだとか。
この魔除けには、どんな願いをかけたのでしょうか。

犬山城の100名城スタンプはどこで押せる?

犬山城の日本100名城スタンプは、
本丸模擬門の2階にある「犬山城管理事務所」にあります。

門をくぐったら、すぐに左上方向を見てみてください。
非常にわかりにくいですが、
100名城スタンプの設置場所に看板が出ていますよ!

犬山城の城下町は、食べ歩きが楽しい!

観光地としての犬山城の魅力のひとつに
城下町での食べ歩きがあります。

筆者が実際に食べて感動した3軒をご紹介します!

木曽川商店:鮎の塩焼き

犬山城のすぐ脇を流れる木曽川は、
古くから鵜飼による鮎漁が盛んだったそう。

今でも、毎年6月1日〜10月5日の間、鵜飼を行っており、
鮎を始めとする川魚を捕獲しています。

完璧な鮎の塩焼きでした!

筆者がお邪魔したのは11月だったこともあり、
おそらく鵜飼によって捕獲できた鮎ではないと思いますが、

この鮎の塩焼き、筆者の歴代の魚の塩焼きでぶっちぎりNo.1でした!
頭も含めて、全部食べられます!

moemiy

塩加減が完璧!
1匹700円でしたが、
もう一匹いってしまおうかと思ったくらいです!

みなさんも、ビール片手に
鮎の塩焼きぜひ食べてみてください!

クシカツ となまる:串かつ&味噌おでん

こちらのお店では、味噌串かつと味噌おでんを頂きました。
店内で食べれるのは嬉しいポイント!

初めて食べた味噌おでんが、
味染み染みでめちゃくちゃ美味しかったです。

味噌串かつは、味が濃かったかな。

大根がびっくりするほど美味しかった!

肉兵衛:肉寿司

こちらは肉寿司の肉兵衛さん。
飛騨牛の肉寿司で、3貫で1000円でした。

飛騨牛のお寿司はもちろん美味しいのですが、
あっという間になくなってしまった印象。

エビせんのお皿に、
素晴らしいアイデアだなぁと感心してしまいました。

若い方が好きそうですが、ご年配の方も
ニコニコしながら食べてました!

犬山城に関する疑問まとめ

誰もが知りたいであろう基本の疑問をまとめました!

犬山城が建てられたのはいつ?

天文6年(1537年)、織田信長の叔父、
織田信康によって築城されました。

犬山城が国宝に指定されたのはいつ?

犬山城が国宝に指定されたのは、昭和10年(1935年)です。
その後、昭和27年規則改正にともない国宝に再指定されました。

犬山城の営業時間は何時から何時まで?

犬山城の営業時間は、9:00〜17:00(入場は16:30まで)

犬山城にペット連れで入場できる?

残念ながらペットと一緒に入場はできません
国宝ですからね…。

犬山城の定休日は?

毎年年末の12月29日〜31日の3日間はお休みです。

犬山城付近の駐車場は?

犬山市観光協会のHPにわかりやすく記載がありました。
こちらをご確認いただければと思います!

最寄り駅から徒歩どれくらい?

犬山城の最寄り駅は名鉄線犬山駅。
そこから犬山城まで約1.5km徒歩23分くらいです。

ただ1.5kmの半分くらいは、城下町なので
食べ歩きしながら行くと、
あっという間に犬山城です!

まとめ

それでは、
この記事の内容をおさらいしましょう!

  • 犬山城は江戸時代からの天守が残る現存天守(国内で12城)のうちの1つ
  • 犬山城は国宝指定されている
  • 犬山城は唐破風、入母屋破風、桃瓦などが見どころ
  • 犬山城城下町の食べ歩きが最高!

以上、犬山城へおでかけの際はご参考にしていただければ幸いです!

moemiy

最後まで読んでいただき
ありがとうございましたー!