こんにちは、moemiyです。
いよいよ真夏のピークが去りましたね!
本当に夏が終わるのを心待ちにしていました。
なぜなら、
マンホールカードが集めやすい季節だから!
この一言につきます!
こちらの記事では、マンホールカードを効率的に集める方法を、収集を始めて約6ヶ月で(2024年2月29日〜2024年9月7日まで)272枚集めた筆者が伝授します。
ちなみに筆者は東京都の緑豊かな市部在住。
土日休み(祝日出勤...)の会社に務める、ごくごく一般的な会社員です。
マンホールカードって何?
という方は、ぜひこちらの記事をご覧ください!
-
趣味がない人必見!おすすめの趣味はマンホールカード収集!
こんにちは、moemiyです。みなさん、趣味はお持ちですか?映画鑑賞、スポーツをする、旅行、城巡りを様々な趣味があると思いますが、趣味がない!、新しい趣味を見つけたい!という方も多いのではないでしょう ...
続きを見る
マンホールカードの魅力をこちらの記事で語りまくっていますので、興味があればご確認ください。
効率的にカードを集めることに重きを置き、休日1日あたり7枚回収を目指しして動く筆者の、マンホールカード収集計画の方法についてお伝えします
ちなみに筆者のマンホールカード収集のスタンスは以下のとおりです。
- 自分で現地に赴く!交換や頂きものはNG。
- ロットナンバーのこだわりは無い。ただ001だったら少しうれしい!
- できるだけ公共交通機関利用。(旅行先や、家の近所は車を利用したりします)
マンホールカードが無ければ一生行かないであろう土地に行けるのが魅力だよね!
この記事を読めば、以下のことがわかります。
- 筆者が考える効率的に1日7枚収集するための下準備
- 収集間に確認しておくべきこと
- マンホールカードを集めながらちょっと得する方法
それでは本日もお付き合いください!
よろしくおねがいします!!
※この記事には、広告が含まれます。
マンホールカードを集める前の下準備 【マップ編】
さぁ、マンホールカードに興味を持っていただいとところで、どのように集めていくかの戦略会議を始めましょう。
筆者は、1日に7枚を目指して収集していますので、マップをどう使うかが重要になってきます。そこで活用しているのがおなじみのGoogleマップです。
マンホールカードに興味をお持ちの方なら、マンホールカード絵柄がGoogleマップ上にズラッと並んだ、マップを見たことがあるのではないでしょうか?
絵柄をすぐに見ることが出来て良いのですが、挙動が重かったり、カードの絵柄が重なってしまったりと非常に見づらいんですよね。
紆余曲折ありまして、筆者のマンホールカード収集マップは以下の感じで「貰ったらマップから消す法」で運用中です。
効率よくマンホールカードを集めるためのマップ作り
- Googleマップのリストに都道府県単位で配布場所をマップに登録(配布時間を備考欄にに記入)
- マンホールカードをもらったら、マップから消す
- 新しいシリーズ(第〇〇弾)の情報が公開されたら、マップ追加
こうすることで、まだ貰えていないカードの配布場所が一目瞭然ですし、カードの再入荷情報もマップ上に残っている点の箇所のみを追いかければOK!
カードを貰ったあと、配布場所とカードが写った写真を必ず撮ることにしているので、スマホの画像でカードの絵柄を確認できるようにしています。
都道府県単位で一気に登録すると漏れがないよ!
配布場所情報において、筆者が絶大の信頼をおいているのがこちらのサイト。
膨大な情報量を完璧にまとめておられます!
いつもお世話になっております!ありがとうございます!
こちらのサイトの、配布場所情報をひたすらGoogleマップに打ち込んでいき、収集が完了したらマップから消すを繰り返します。
※上記に貼ったマップはイメージ共有用に作ったGoogleマップのマイマップです。普段はGoogleマップのリストに情報を追加していっています。
マンホールカードを集める前の下準備 【ルート編】
カード情報がマップに登録出来たら、いよいよ収集ルートを考えましょう。今回は、公共交通機関を利用することを前提に考えます。
▼ルートを考える際の筆者の頭の中はこんな感じです。
- マップ上の点の密集地点を探す
- ひと筆書きできるかルートか調べる
- 最寄り駅からの距離を考える
- バスなどがない場合、シェアサイクルのポートを調べる
ここで、さっきのGoogleマップが活きてくるんだね!
そうなんです、直感的にマップ上の点が密集している地点というのは、まとめて収集できそうですよね。そこが1日7枚収集のチャンススポットです!
そして、点の近くに電車が走っているかを調べます。配布地点の最寄り駅が近ければ近いほどラッキーです。これが道の駅配布だと、公共交通機関派には辛い…。道の駅=車で行くが前提ですからね。
最寄り駅から1.5キロ以上だと、歩くのは辛いです。往復3キロですからね…。
そこで調べるべきことは、シェアサイクルやレンタサイクルの有無です。
【駅名+レンタサイクル】【駅名+シェアサイクル】での検索がおすすめ!親切な自治体では、無料で自転車を貸してくれたりします。
調べた者ほどトクをします!
遠い配布場所へカードを貰いに行く際は、積極的にシェアサイクルやレンタサイクルの活用していきましょう!電動のシェアサイクルがあれは怖い物知らずです!
マンホールカードを集める前の下準備 【オトクなきっぷ編】
マンホールカードを公共交通機関で集めていくときにぶつかるのが、短距離での乗り降りです。
電車のきっぷの1kmあたりの価格は、距離が長いほど安く設定されていて、短距離での乗り降りは、出費がかさみます…。隣駅まで130円なのに、20駅先の駅にまで行っても600円である理由は、そこにあります。
そこで必ずチェックしたいのが、乗り降り自由なフリーきっぷの有無です。規定の範囲内だったら、決められた期間乗り降り自由というアレです。
マンホールカード収集ではかなりオトクなんだよね!
今回は、筆者が使用したことがある関東圏のフリーきっぷのご紹介ですが、JR各社が同様のフリーきっぷを販売してます。
ご自身がお使いになるエリアのフリーきっぷを探す際は「都道府県名+おトクなきっぷ」で検索すると、かなりの種類のきっぷがヒットすると思いますし、そのきっぷを使ったレビュー記事なんかもたくさん見つかるはずです!
休日おでかけパス
関東圏のマンホールカードを土日に貰いに行くなら、休日おでかけパスがおすすめ。18きっぷと違い改札を通れるのが嬉しいポイント!
第23弾現在、配布しているカードの種類の数は、東京80種類(全国No1)、埼玉64種類(全国No3)。この休日お出かけきっぷの範囲だけでも、かなりのカードが集められます。
もちろん、JR以外の私鉄、地下鉄などでしか行けない場所もありますが、それでもマンホーラーにとってはなかなか素敵なきっぷです。
■休日おでかけパス 料金
料金 | |
大人 | 2,720円 |
小児 |
1,360円 |
特急券を別途購入すれば、特急やフリーエリア範囲内の新幹線等にも乗ることが出来ます。
マンホールカード収集で疲れた時の、特急のありがたみたるや…。
のんびりホリデーSuicaパス
こちらは、お持ちのSuicaやモバイルSuicaに、フリーきっぷ情報を書き込んで使えるタイプのフリーきっぷ。きっぷの出し入れが不要になるのは助かります!
休日おでかけパスと違うところは、新幹線の乗車ができないことくらいでフリー範囲は同じです。
■のんびりホリデーSuicaパス
料金 | |
大人 | 2,670円 |
小児 | 1,330円 |
紙の休日おでかけパスよりも、少しだけお安いのもうれしい!こちらも同じく、特急券を別途購入すれば、特急にも乗れちゃいます!
青春18きっぷ
言わずとしれた、フリーきっぷの王様!
5回分が1セットになって、料金は12,050円(2024年夏の価格)。
一人で5回分使用してもいいし、5人で1日どこかに旅行に行くのにも使える汎用性の高いきっぷです。春、夏、冬の学生の長期休みに合わせて販売されます。
0:00〜翌日0:00を過ぎて最初に停車する駅まで有効です。
筆者は、休日おでかけパスや、のんびりホリデーSuicaパスの範囲外のエリアにマンホールカードを取りに行く際によく活用しています。
「ぷらっとこだま」と「青春18きっぷ」を併用した静岡のマンホールカード収集が、とんでもなくオトクで効率的だった!
マンホールカードを集める前の下準備 【配布場所・配布時間編】
お疲れ様でした、下準備もバッチリ出来ましたね!
いざマンホールカード収集へ!
その焦る気持ちもわかりますが、ちょっと待って!
今一度確認してほしいことがあります。
それは…
- 本当に今日その場所で配布している?
- 配布時間は間違ってない?
- 在庫切れになっていない?
の3点です。
このチェックを怠ると、時間とお金とかけてカードも貰いに行って、何も貰えず涙をのむことになります...。それ場所が遠ければ遠いほど、歩いた距離が長ければ長いほど、取り返しがつかないことになります。
マンホールカードを集めている方だったら、1度は経験があるはずです。
ほんとに絶望する…
●本当に今日その場所で配布している?
曜日によって配布場所が異なるカードがたくさん存在します。
●配布時間は間違ってない?
配布場所への到着予定時間と付け合わせましょう。市役所などだとお昼の時間帯は配布していないことがあるよ。
●在庫切れになってない?
配布場所が営業中でも、在庫がなかったら貰えません。
あなたががっかりしないように、絶対にこの3点は確認しましょう!
さあ、準備は揃ったね!それでは行ってらっしゃい!
【絶対持っていくべき!】マンホールカード収集中にあると便利なもの
次に、マンホールカード収集中に、あって便利だったものをお伝えします!
モバイルバッテリー
これは、もはや言わずもがなですが、
マンホールカード収集中は、マップを開いたり、次の配布場所までの経路を検索したり、移動中の時間つぶしをしたりと、結構な頻度でスマホを触っていると思います。
モバイルバッテリーは、あって便利だったというより、忘れてはいけないものです。
ちなみに筆者が使っているものは、こちら!
30WのPD給電が可能で、PCも充電できちゃいます。またUSB TypeCが2口なのもありがたい!
無印良品の片面クリアケース
これは、マンホールカードをもらってからカバンの中でカードを保管するためのファイルです。
せっかくもらったのに、カバンの中で折れていたなんて悲劇です。。
そして、マンホールカードは割と厚みがあるので、お財布にいれるとかさばって仕方がありません!
そこで筆者が愛用しているのが無印良品の片面クリアファイル。
1枚税込み99円とお安く、中身も見えるのがうれしい。またやや硬めの素材でクタッとしすぎないのもとても良い!色も良い!紙の切符の出し入れにも、活躍しますよ!
単価が安すぎで、無印以外のサイトではセット販売されてしまっているところが多いみたいです。ぜひ店舗で手にとって見てくださいね!
色はこの他に黒があったよ!
おまけ!【JR東日本ユーザー必見】JREポイントを貯めて次の旅につなげよう!
マンホールカード収集をしていると、JR利用頻度が格段に増えます。
電車代もチリツモ…、馬鹿になりません。でも、マンホールカードを集めたい欲求には及びません!それははっきりしています。
どっちみち乗るなら、オトクに乗りたい!ちょっとでもいいから安く利用したい!と考える様になりました。
筆者は東京在住なので、JR東日本エリアを中心に生活しています。
そしてJR東日本にはJREポイントとというポイントがあって、これがなかなか魅力的!
中でも、6000ポイント貯めれば、おすすめの4つの駅のどこかに往復新幹線で連れて行ってくれるどこかにビューン!
これ、絶対楽しいでしょ!
そしてJREポイントを効率よく貯めるには、ビューゴールドプラスカードがオススメです。
えきねっとから、新幹線や特急券の予約をする際、JREポイントが8%ももらえます!一般カードと比べてもかなりの高還元率です!
ビューゴールドプラスカード | 一般カード(ビューSuicaカードなど) |
|
えきねっと | 8% | 3% |
モバイルSuica | 8% | 3% |
Suica (オートチャージ) | 1.5% | 1.5% |
年会費11,000円かかるのがネックですが、ポイントサイトのモッピーからクレジットカード発行すれば、モッピーからのポイント付与で年会費は軽く補えますよ!
ちなみに1モッピーポイントは1円に交換可能です!
モッピーのポイント付与数はよく変わるよ!10000ポイント以上もらえるタイミングで、申込みするのがおすすめ!
モッピーポイントとは別に、カード発行でJREポイントが貰えるキャンペーンをやっているから、要チェック!カードを作るだけで「どこかにビューン!で3回くらい旅に出られます!
今のモッピーポイントの付与数はのこちらからチェック!
▼モッピーについてはこちらをCHECK!
-
【モッピーはポイントが貯まらない?】16万ポイント貯めるためにやったこと
こんにちは、moemiyです。 筆者がモッピーでポイ活を始めたのは、2020年ごろだったかと思いますが、現在判定中も含め、間もなく16万ポイントになります。 友達が少なくや発信力がない筆者のお友達紹介 ...
続きを見る
まとめ
それでは、こちらの記事の復習をしましょう!
- マンホールカードを集める前に、『マップ』『ルート』『オトクなきっぷ』の下準備を!
- いざマンホールカード収集に行く前には『配布場所』『配布時間』『在庫』の3点を要チェック!
- マンホールカード収集には『モバイルバッテリー』『カードを保管するケース』があると便利!
- JR東日本管内の電車によく乗るなら、ビューゴールドプラスカードの発行もおすすめ!
最後まで読んでいただき
ありがとうございましたー!!