マンホールカード収集

趣味がない人必見!おすすめの趣味はマンホールカード収取!

2024年6月11日

こんにちは、moemiyです。

みなさん、趣味はお持ちですか?

映画鑑賞、スポーツをする、旅行、城巡りを様々な趣味があると思いますが、趣味がない!新しい趣味を見つけたい!という方も多いのではないでしょうか?


そんな趣味難民の方におすすめしたいのが…

マンホールカード収集です!




詳しい説明は後ほど出てくるので、ざっくり説明すると、全国の自治体が配布する、ご当地マンホール蓋が描かれたカードです。


実は2016年4月から配布がスタートしている割と歴史があるカードで、


シリーズは、2024年4月配布開始分で第22弾となりました。22弾時点で1,035種(699自治体・団体)のカードが発行されています。






▼この記事は以下のような疑問の解決を目指します!

カード収集だったら色々あるけど、なんでマンホールカードがおすすめなの?

マンホールカードの魅力をもっと教えて!


あなたに全力で、趣味としてのマンホールカード収集、通称 " 蓋(フタ)活"の魅力をお伝えしようと思います!

この記事を書く筆者はこんな人物です!

この記事を読めば、こんな事がわかります!

  • マンホールカードが何たるかが分かる!
  • なぜマンホールカード収集が趣味におすすめなのかが分かる!
  • マンホールカードの魅力に気づくことができる!
  • (きっと)マンホールカード集めの沼にハマる!

だと思っています。

moemiy

それでは本日もお付き合いくださいー!
よろしくおねがいします!!

マンホールカードって何?

マンホールカードとは、自治体が無料で配布しているデザインマンホール蓋が描かれたカードのこと。


カードは横63mm✕縦88mmで標準的なトレーディングカードと同サイズです。

マンホールがカードに?謎すぎない?

うんうん、そうですよねー。


そんな方ばかりなのではないでしょうか?
筆者もまさに、その一人でした。

マンホールカードの企画・運営をしている
下水道広報プラットフォームによると、

マンホールカードは、市民の皆さまと下水道との身近な接点であるマンホール蓋を通じて、楽しみながら下水道への理解や関心を深めてほしいとの願いから誕生しました。各地域に足を運び、想い出としてコレクションしていただくことで、各地域の特長を描くマンホール蓋に愛着を感じていただき、その先にある下水道に関心を持っていただくことを狙いとしています。

下水道広報プラットフォーム

とのこと。


確かに、生活の中で下水道のことをなかなか考えるタイミングはありません。けど、道を歩いていてカラフルなデザインマンホールがあったら、気になりませんか?


蓋自体のデザインが美しいから、カードとしても成り立ちます!


下水道に興味を持つきっかけづくりとしては大成功ではないでしょうか。


目の付け所に脱帽です!

マンホールカードの魅力はどんなところ?

筆者が考えるマンホールカードの魅力は、

  • マンホール蓋の美しさ!
  • トレーディングカードのような品質の良いカード!
  • 集めたくなる仕掛け!
  • その自治体のことが知れる!(自治体が発行するパンフレット的な役割)
  • 1年に3回の新作追加!

だと感じています。

マンホールの蓋のデザインの美しさ!

マンホールカードを手に取ってみて、まず目が行くのは、表面のマンホール蓋のデザインでしょう。

こんなにカラフルなマンホールの蓋なんてあったっけ?


そう感じるかもしれません。


これが意外なんですが、マンホールカードを集め始めると、自然とマンホールの蓋に意識が行くようになって、カラフルな蓋が多いことに気が付きます。


人間意識しないものは、ないものと同じなんですね…。



マンホールカードを通じて、全国各地のマンホールの蓋のデザインを知ると、どれもきれいで驚きますよ!



個人的には、写真のようなフルカラーのデザインではなく、黒いフチの中をインクで埋めているようなデザインのものに心を惹かれます!


▼こんなやつ。なんだか温かみを感じます。

マンホールカード自体の質がとても良い!

まず、マンホールカードは自治体が配る
無料の配布物としてはもったいないくらい高品質なカードです!


ポケモンカードのような厚みがあり、とてもしっかりしています。ポケモンカードのように販売されているトレーディングカードと同等レベルです。


ちなみにマンホールカード1枚あたりの生産コストは60円だとか!

moemiy

百聞は一見にしかず】最寄りの配布場所でカードをもらってチェックしてみてね!

いくらカードの内容が素晴らしかったとしても、カード自体がペラペラだったら、集めたくなりません。筆者は1枚目のカードを手にしたとき、これは集める価値のあるカードだと感じました!

マンホールカードには集めたくなる要素が詰まっている!

マンホールカードは1人1枚のみの配布郵送不可転売禁止というルールがあります。したがって基本的に、自ら配布地に赴くことが必要です。


また、配布曜日が決まっていたり、配布時間短かったりと、無料なのにもかかわらずゲットすることが難しいカードもあります。

moemiy

筆者が最も難易度が高いと感じているのはは、小笠原村観光協会が配布しているカードです!

さらに、22弾時点で1,035種ものカードが配布されているため、効率よく集めていくには綿密な計画が必要となります。

さらに大阪府池田市のカードのように季節ごとに配布するカードの絵柄を変える(=少なくても4回は配布地に行かないと揃えられない)カードや、令和2年に東京都でゴールドの特別版のマンホールカードが配布されたりと、全部揃えたくなる仕掛けがすごいんです!

マンホールカードで知らなかった自治体を知る事ができる!

マンホールカードの裏面には、そのマンホールのデザインについての説明にプラスして、その自治体の紹介文が書かれています。


「夏は花火大会で大変盛り上がり〜」
「町の花〇〇は〜」
「○○町のシンボルである〇〇は〜」


おそらく、マンホールカードを集めていなかったら知らずに一生を終えていたであろう情報をマンホールカードは教えてくれます。


そんなこともあり、マンホールカードは自治体のパンフレット機能としての役割も担っています

マンホールカードは年3回増えるからコンプリートが難しい!

マンホールカードは全国各地の自治体で配布されており、自治体からの郵送は不可。


よって、カードをもらうためには、自ら現地に出向くことが求められます。また、22弾時点で1,035種ものマンホールカードがあり、公共交通機関ではなかなか取りに行きにくい配布場所もあります。

moemiy

道の駅での配布は、基本的に難儀です。公共交通機関の駅から遠いのが普通だもんね。

つまり、マンホールカードのコンプリートはかなり難しいのです。



それにプラスして、

moemiy

4ヶ月に1度のペースで新作が配布されます

年3回、新シリーズが配布されます。平均して1回の追加で全国で30枚前後が追加されます。これはもう、一生かけて集めていくレベルです。


一生涯の趣味を見つけて嬉しい限りです!

マンホールカード収集が新しい趣味におすすめの理由!

新しい趣味にマンホールカード収集がおすすめの理由はいくつかあります!以下は筆者が考える、新しい趣味にマンホールカード収集がおすすめである理由です。

  • マンホールカード収集は健康になれる!
  • 気持ちがどんどんアクティブになる!
  • 収集に終わりがない!
  • ターゲット層が広い!

マンホールカード収集は健康になれる!

このあとの章でもたくさん出てきますが、マンホールカード収集はたくさん歩きます。


筆者も、蓋活を始めてどんどん歩くようになりました。多分、カードを集めたい!という熱い気持ちがあったから


そして、集め始めた季節が3月という、お散歩にめちゃくちゃいい気候の時期だったからだと思います。

moemiy

あぁ、遠いな…、でもこのカードかわいいからな、行くか!

毎週末、電車に乗って蓋活をしていますが、よく歩くからかお通じもよく、無意識のうちに健康に慣れている気がしています

マンホールカード収集で気持ちがどんどんアクティブに!

筆者はもとからアクティブで、たまにどこか遠くにいかないと爆発するタイプなのですが、とにかく暑さにめっぽう弱いんです。


毎年、せっかくの夏休みの連休があってもお家にこもっていることが多いのですが、

moemiy

夏は暑いんだから、だったら避暑地のカードを取りに行こう!

と、気持ちがかなり前向きです!


さらに、マンホールカード収集をメインにしたスケジュールは割とハードなので、誰かと一緒に回ると少し申し訳ない気持ちになります。振り回している感が否めないのです。


もちろん、お相手も蓋活をされている方だったら最高なのですが、そうでない方はやや辛いのかなとも思います。


そんなこともあり、最近は一人旅が増え、しかもそれなりに楽しく過ごせています!


これも蓋活の副産物かもしれないなと感じる今日この頃です。

マンホールカード収集は終わりがない!

先ほども書きましたが、22弾時点で1,035種ものカードが配布されています。


毎日全国を飛び回っている方ならまだしも、この枚数をコンプリートするのは、なかなか難しいのではないでしょうか。


しかも、マンホールカードは年3回増えるんですw。


せっかく新しい趣味を始めても、すぐクリア出来ちゃったら、なんだか拍子抜けですよね?

moemiy

終わりが見えないからこそ、生涯楽しめる趣味になるよ!

マンホールカード収集はターゲット層が広い!

マンホールカードを頂くとき、アンケートの記入を求められることがよくあります。


年齢、性別、住んでいる市区町村などを、よく記入するのですが、アンケートを見てみると中高年の方がとても多いのです。


カード収集と聞くと、ポケモンや遊戯王などのゲームにまつわるカードを想像されるかと思いますが、なにせマンホールカードは市区町村のパンフレット


おじいちゃんが一人でマンホールカードを貰いに来ている姿なんかを見ると、なんだかほっこりしてしまいました。


筆者も母と旅行に行ったとき、マンホールカード収集に付き合ってもらいましたが、絵柄の美しさに魅了されてました!ちなみに旅行が終わって母と別れたあと、母は一人で最寄り駅でカードを貰っていました。

マンホールカードはどうやって手に入れるの?

マンホールカードは、それぞれ配布場所と配布時間が決まっています。


主な配布場所は、駅構内の観光案内所(世の中にこんなにも観光案内所があったのかと驚きがあると思います!)や、市役所などの自治体ごとの施設などが多いです!


配布時間内に、配布場所へ行ってマンホールカードいただけますか?の一言でOK!


たまにアンケートの記入を依頼されたり、「今日はどちらからお越しですか?」との質問を受けたりします。どちらも10秒程度で終わる簡単なものがほとんどです!


遠くの自治体にカードをもらいに行くと「遠いところ、わざわざありがとうございます!」なんて言葉をかけていただけることもあります。


こんなちょっとしたコニュニケーションもマンホールカード収集の魅力でもあるのかもしれません。

マンホールカード収集で得た副産物とは?

マンホールカードを集め始めたら、知らない間に身についた習慣や、能力があります。


これを【マンホールカード収集の副産物】としてご紹介します!

マンホールカード収集を始めたら、長い距離も余裕で歩けるようになった!

すべてのマンホールカードが駅周辺の観光案内所で配布だったらとても楽なのですが、現実はそんなに甘くありません。


駅やバス停から離れていたり、シェアサイクルなどが展開されていないような地域では、自分の足が頼りです!


そんなこともあり、一日中マンホールカード収集をしていると、気がついたら2万歩歩いていた!なんてザラにあるのです。


でも、マンホールカードのお陰で片道20分くらいなら歩くかなーと、思えるようになりました。なんだか長距離歩くことに慣れたみたいです!

moemiy

マンホールカード収集のついでに健康になれるなんて最高じゃん!

マンホールカード収集を始めたら、電車などの公共交通機関に詳しくなった!

これは、電車などの公共交通機関でマンホールカード集めをされている方なら嫌でもそうなると思いますが、電車に詳しくなります!

  • 「この路線は、こんな路線へ乗り入れているのか!!」
  • 「よしよし、この駅で乗り換えて、このカードを貰いに行こう」
  • 「この駅って意外と遠いんだなー」


などなど。

筆者はとにかくたくさんのマンホールカードを効率的に集めたいので、この力が特に養われました!そして、その道順を考えるのがたまらなく面白いのです。一端の鉄ちゃんのように【鉄分】多めの生活をしています。

マンホールカード収集を始めたら、オトクなきっぷの知識が増えた!

効率性を重視したマンホールカード収集の旅は、1日での乗り降りの回数がどうしても多くなります。


途中下車はお金がかさみますよね…。
そんなときは各鉄道会社が出しているフリーきっぷがおすすめ!


筆者は東京在住で、土日休みの仕事サイクルなので、以下のきっぷに特にお世話になっております。

  • 青春18きっぷ
  • 休日おでかけパス
  • 東京フリーきっぷ

青春18きっぷ

JRの格安電車旅の王道、青春18きっぷは絶対に欠かせません!

18きっぷをはじめとして、やはりフリーきっぷだと、電車賃を計算しなくていいので気が楽でした。

1日分の元は絶対取ってやると、熱海までカードを取りにだけ行ったこともいい思い出です!自動改札が通れないことだけ、不便ですが…。

休日おでかけきっぷ

青春18きっぷ期間が終わってしまってからは、休日おでかけパスのお世話になっています!

こちらは関東近郊のマンホールカードを取りに行く&18きっぷ発売期間外はおすすめです!自動改札が通れます!

のんびりホリデーSuicaパス

とっても便利なので、こちらもご紹介!

内容的には、休日お出かけきっぷとほぼ同じですが、Suicaでピっとして改札を通ることが出来ます。もちろんスマートウォッチと繋げたモバイルSuicaでもOKでした!


休日お出かけきっぷは、毎週末販売していて便利だなーと思っていましが、紙のきっぷの出し入れが億劫でした。それも、こののんびりホリデーSuicaパスで解決です!しかも休日お出かけきっぷより50円安い

モバイルSuicaアプリからのみ購入可能で、区間外に出るとSuica残金から決済される優れもの!
モバイルSuicaアプリ上のSuicaに、のんびりホリデーSuicaパスが記載されるのがすごく可愛いですよ!

東京フリーきっぷ


都区内住みの方は、東京フリーきっぷもおすすめ!

東京在住と言いつつ、東京の西の外れの市部に住んでいる筆者は、フリーエリア内で一度途中下車する必要があり、あまりメリットが感じられませんでした。

マンホールカード収集を始めたら、シェアサイクルの魅力を知った!

最近では首都圏以外にも、ぞくぞくと進出しているシェアサイクル各社。


シェアサイクルは、レンタサイクルの簡易版といいましょうか、分単位で必要な範囲だけ使えるのが特徴です。


このシェアサイクルが、マンホールカード収集ではとてつもない威力を発揮するのです!


例えば、駅から5kmの距離を歩くのと、自転車で移動するのとでは疲労感は雲泥の差です。夏の暑い時期は特にそのありがたみを実感すると思います。


おすすめのシェアサイクルは【HELLO CYCLING】

HELLO CYCLING は、会員登録してアプリをダウンロードすれば、必要なときに必要な分だけ自転車を使えるサービスです。


全国各地に数え切れないほどのポートがあり、ポートに空きがあれば、どこでも返却が出来ます。レンタサイクルと違って、乗り始めた場所に返す必要がないことが魅力です!


HELLO CYCLINGアプリでは、利用可能な車両台数返却可能な車両台数をポートごとに確認でき、車両予約が可能です。さらには返却予約もできます!


返却の空きがあると思ってせっかくポートに行ったのに、直前で返却されていた…なんてことも防げます!


車両予約は利用開始の30分以内の乗車開始を条件に利用ができ、返却予約は30分以内の返却を条件に利用ができます。



紹介コードを入れて会員登録をすると、30分無料乗車クーポンがもらえるよ!

当ブログの紹介コードはこちら↓

moemiy

INUtr9Bua8Ku

シェアサイクルのお試しに、ぜひご活用ください!

自治体が運営しているシェアサイクル


それぞれの観光地でやっているシェアサイクルも地域密着型で可愛いです!電動アシスト付き自転車も選べましたよ!

  • ももちゃり(岡山市コミュニティサイクル)
  • 姫ちゃり(姫路市シェアサイクル)

ももちゃりも、姫ちゃりも使い勝手が良く、観光スポットを巡るのに非常に重宝しました!

マンホールカードを解読してみよう!

マンホールカードに記載された各項目にはちゃんと意味があります。

詳しくはGKP(下水道広報プラットホーム)がまとめてくれている、こちらのPDFをご覧ください。



実物のマンホール蓋がある位置座標

表面左下にある数字は、カードに記載された絵柄のマンホール蓋の実物が設置されている場所を示しています。


例えば筆者おすすめの、岡山市の桃太郎のマンホールカードには「34°39’41.9″N、133°55’08.2″E」と記載されています。これは「北緯34度39分41.9秒、東経133度55分08.2秒」を表します。


マップアプリなどで、この数字を入れれば、カードに記されたデザインのマンホール蓋の実物がどこにあるのかが分かるというもの!


カードと、実物を一緒に写真に収めれば、思い出になります!

moemiy

よく考えたよね!ワクワクするー!!

マンホールカードをカテゴリー分けするピクトグラム

表面右下に記載されているのが、マンホールカードを31種類にカテゴリー分けしたピクトグラムです。


31種類のカテゴリー
(花 / 木 / 鳥 / 動物 / 魚 / 昆虫 / 果物 / 野菜 / 名物品 / 観光名所 / 鉄道 / 乗物(鉄道以外) / 祭り / イベント(祭以外) / スポーツ / 偉人(歴史的人物) / 文学史 / おとぎ話 / キャラクター / 広告宣伝 / 富士山 / 歷史的建造物 / お城 / 橋 / 歴史的建造物 (お城、橋梁以外) / 幾何学模様 / 海 / 山 / 川 / 湖・沼 / 世界遺產 / その他 )


花・鳥・観光名所など様々なカテゴリーがあります。富士山というカテゴリーが存在していることから、富士山に縁がある地域では、やはり富士山のマンホール蓋が多く設置されていることがわかりますね!


ピクトグラムの右下の数字は、そのカテゴリー内での通し番号です。

”花カテゴリーの何番目”ということがすぐに分かるようになっています。

コレクター心をくすぐる製造管理ナンバー

裏面左下の数字は、製造管理ナンバーを示します。


一番左のカードは、何年の何月の配布スタート分(第何弾のカード)なのかがということを示しています。2404だったら、2024年の4月配布スタートの第22弾ということになります。

マンホールカードは2016年4月分を第1弾として、年3回新作が出ています。

2016年から今が何年目なのかを数えて、その数に3を掛けましょう!出てきた数字に、4月分だったらプラス1,8月分だったらプラス2、12月分だったらプラス3することで第何弾のカードかが割り出せます!


真ん中の数字は、修正回数。カードの印刷内容に修正が入った場合は、この数字が01, 02, 03と修正されていきます。


一番右の数字は、ロット番号を示します。1ロットは2000枚なので、2000枚の配布が終われば、ここの数字は002となります。

moemiy

なんだかんだ、ロットナンバーが若いカードが欲しくなってしまうよねー。

まとめ

長々と書き綴ってきましたが、マンホールカードの魅力は伝わりましたでしょうか?
それではこの記事のまとめです。

  • 新しい趣味をお探しの方には、マンホールカード収集がおすすめ!
  • マンホールカードは老若男女幅広い世代の方が集めています
  • マンホールカード収集はよく歩く!健康になる!
  • マンホールカードはどんどん増える!22弾時点で1,035種

また、先日第23弾は2024年7月末に配布開始予定という情報が上がりました!


まだまだ22弾シリーズの収集が終わっていないのにー!と思いながらも新しいカードに出会えるのは嬉しい限り!



そしてやはり生涯をかけての趣味となりそうです!

moemiy

最後まで読んでいただき
ありがとうございましたー!