こんにちは、moemiyです。
皆さま、瀬戸内海に浮かぶ
小豆島という島をご存知でしょうか。
古くは映画【二十四の瞳】の舞台として。
近年で言えば【八日目の蝉】
実写版【魔女の宅急便】の舞台にもなりました。
そうめんやオリーブなどの生産が盛んで、
日本で19番目に広い島です。
ここまで大きいと、同じく瀬戸内の島として
有名な直島、豊島、犬島とは異なり、
港がたくさんあるのが小豆島の特徴。
その分航路もたくさんあります。

フェリーの航路が複雑でわかんないよ…
その通り、瀬戸内海の航路は
はじめの方には少しむずかしいかもしれません。
この記事では、
- 初めて小豆島へ旅行に行く方
- 小豆島へのフェリー航路を知りたい方
- 小豆島からどこへ移動できるか知りたい方
こんな不安や疑問をお持ちの方の
小豆島旅行を後押しするため
小豆島のフェリー航路を
分かりやすくまとめます!
この記事の筆者はこんな人間です。

この記事を読めば、以下のことがわかります!
- 小豆島への行き方、アクセス方法がわかる!
- 小豆島から出ているフェリーの行き先がわかる
- 小豆島を含めた瀬戸内海の島旅プランが組めるようになる

それでは本日もお付き合いくださいー!
よろしくおねがいします!!
小豆島の基本情報
小豆島(しょうどしま)は香川県に属する島で、人口は約2万8千人。
小豆島と近隣の島を結ぶ航路が発達しており、
島内には5つの港があります。

- 道の駅 小豆島オリーブ公園
- エンジェルロード
- 寒霞渓 (かんかけい)
- 二十四の瞳映画村
- 中山千枚田
など、多くの観光スポットがあり、
何度訪れても違う景色を見せてくれる魅力的な島です。
小豆島の主要な港

小豆島には、
- 土庄(とのしょう)港
- 坂手(さかて)港
- 福田(ふくだ)港
- 池田(いけだ)港
- 大部(おおべ)港
- 草壁(くさかべ)港
の6つの港があります。
各港の航路
先述のとおり、小豆島は日本で19番目に大きな島。
そのため港も多くあり、航路もやや複雑です。

でもそれは言い換えれば、
各地からのアクセスが良いということ!
旅の予定が組みやすいね!
そう、最初は難しく感じるかもしれませんが、
以下のポイントだけ押さえておけば完璧に乗りこなせます!
- 自分の次の目的地はどこか
- どの港からどこ行きのフェリーが出ているのか
- 1日に何本出ているのか
- 運賃はいくらか
それでは、各港から出ている航路をゆっくり見ていきましょう!
小豆島 土庄港のフェリー航路

小豆島の西側に位置し、小豆島の玄関口として
航路・発着本数ともに一番多い港です。
観光スポットだと、
エンジェルロードに一番近い港です。
1. 高松港 ⇔ 土庄港(小豆島)航路
※高速艇

高速艇のため、バイクや自動車を乗せることはできません。

小豆島にはレンタカー屋さんもあるので安心!
35分で高松に移動できるのは魅力ですね!
本数も多くて便利です。
- 所要時間
高速艇:約35分 - 料金
大人:片道 1190円 / 往復2270円
小人:片道 600円 / 往復1150円
夜間便
大人:片道 1580円
小人:片道 790円 - 一日あたりの本数
15往復 - 時刻表
小豆島フェリー時刻表
2. 高松港 ⇔ 土庄港(小豆島)航路
※フェリー
こちらはフェリーです。
少し時間はかかりますが、車両を積み込めるので
車やバイクと一緒に渡れば、島内の移動が楽です!
瀬戸内国際芸術祭の会期中など
レンタカーが出払うようなハイシーズンでも
車を船に載せられるのは安心要素の1つです。
- 所要時間
フェリー:約60分 - 料金
大人:片道 700円
小人:片道350円 - 一日あたりの本数
15往復 - 車両運賃
車輌全長3m未満:3630円
自動二輪車750cc以上:2170円
自動二輪車750cc未満:1850円
原付自転車125cc未満:1430円
自転車大人:1070円
自転車小人:720円
※旅客運賃1名を含む - 時刻表
小豆島フェリー時刻表
3. 新岡山港 ⇔ 土庄港(小豆島)航路

小豆島から岡山駅までの移動を考えているのであれば、この航路一択です!
一気に本州側へ渡ることができます。
- 所要時間
フェリー:約1時間10分 - 料金
大人:片道1200円 / 往復2400円
小人:片道600円 / 往復1200円 - 一日あたりの本数
8往復 - 車両運賃
車輌全長3m未満:
片道6,490円 / 往復12,980円
自動二輪車750cc以上
片道2,700円 / 往復5,400円
自動二輪車750cc未満
片道2,340円 / 往復4,680円
原付自転車125cc未満
片道1,960円 / 往復3,920円
自転車
片道1,590円 / 往復12980円
※旅客運賃1名を含む - 時刻表
両備小豆島フェリー時刻表
土庄港〜新岡山港のフェリーと、
新岡山港から岡山駅までのバスがセットになった
お得な【かもめバスきっぷ】というきっぷもあります!
土庄港の岡山港行きフェリー窓口にて
購入できます。
4. 宇野港 ⇔ 豊島(家浦港/唐戸港)⇔ 土庄港(小豆島)航路
岡山県宇野港からフェリーに乗り、1日目は豊島でのどかな島巡りを堪能し、小豆島へ移動。
小豆島に宿泊して、2日目は小豆島を満喫!
そんな素敵プランを実現してくれるのがこの航路。
- 所要時間
フェリー:
宇野港〜家浦港(豊島)
約40分
家浦港(豊島)〜唐戸港(豊島)
約20分
唐戸港(豊島)〜土庄港
約30分
旅客船:
宇野港〜家浦港(豊島)
約25分
家浦港(豊島)〜唐戸港(豊島)約15分
唐戸港(豊島)〜土庄港
約20分 - 料金
宇野港〜土庄港間:
大人:片道1260円
小人:片道630円 - 一日あたりの本数
旅客船:6往復
フェリー:4往復 - 車両運賃 (宇野港〜土庄港間)
車輌全長3m未満:
片道5,250円
自動二輪車750cc以上:
片道1,840円
自動二輪車750cc未満:
片道1,380円
原付自転車125cc未満:
片道910円
自転車:
片道450円
※旅客運賃1名を含む - 時刻表
小豆島豊島フェリー時刻表
小豆島 福田港のフェリー航路

小豆島の北東の玄関口の福田港は、
兵庫県姫路港からのフェリーが乗り入れます。

姫路城を見たあとに小豆島へ!なんてプランも叶えてくれる航路だね。
1. 姫路港 ⇔ 福田港(小豆島)航路
- 所要時間
フェリー:約1時間40分 - 料金
大人:片道1,710円
小人:片道860円 - 一日あたりの本数
3〜4便
※船員不足のため減便中 - 車両運賃 ※旅客運賃1名を含む
車輌全長3m未満:
片道5,800円
自動二輪車750cc以上:
片道3,790円
自動二輪車750cc未満:
片道3,260円
原付自転車125cc未満:
片道2,750円
自転車:
大人片道2,240円
大人片道1,390円 - 時刻表
小豆島フェリー時刻表
小豆島 坂手港のフェリー航路
小豆島の一番南側に位置するのが坂手港です。
神戸港都を結ぶ航路が就航しています。

深夜1:00神戸港発の夜行便が便利そう!
例えば、夜までUSJで遊んだとしても
このフェリーに乗れば、
5時間の睡眠を取りながら、
翌朝には小豆島に到着できます。
※高松港で降りることもできます。
近い将来やってみようと思っています!
1. 神戸港 ⇔ 坂手港(小豆島)航路
- 所要時間
最短約3時間20分
※神戸発深夜便は高松を経由するため
所要時間は約6時間30分になります。 - 料金(平日)
大人
片道1,990円/往復3,790円
中学生
1,890円/往復3,690円
小人
片道1,000円/往復1,900円
料金(土日祝または夜行便)
大人
片道2,490円/往復4,290円
中学生
片道2,390円/往復4,190円
小人
片道1,500円/往復2,150円
料金(土日祝の夜行便)
大人
片道2,990円/往復4,790円
中学生
2,890円/往復4,690円
小人
2,000円/往復3,690円 - 一日あたりの本数
3〜4便
※平日と土日祝で異なります。 - 車両運賃
普通車:※旅客運賃1名を含む
片道7,990円 /往復15,190円
軽自動車:※旅客運賃1名を含む
片道6,990円 /往復13,290円
バイク126cc以上:
片道2,000円 /往復4,000円
バイク125cc以下:
片道1,500円 /往復3,000円
自転車:
片道500円/往復1,000円 - 時刻表
ジャンボフェリー時刻表

U25割や、ネット割もあります!
※往復でネット予約したほうが
U25割より安いので注意!
小豆島 池田港のフェリー航路
生そうめんが食べれると人気の
道の駅「小豆島ふるさと村」からほど近い
港が池田港です。

生そうめん食べてみたいなー!
1. 高松港 ⇔ 池田港(小豆島)航路
- 所要時間
フェリー:約1時間 - 料金
大人(中学生以上)
片道700円/往復1,330円
小人(小学生)
片道350円/往復670円 - 一日あたりの本数
11便 - 車両運賃 ※旅客運賃1名を含む
自動車(3m~4m未満)
片道5,030円 /往復9,560円
自動車(4m~5m未満)
片道6,330円 /往復12,030円
自動車(5m~6m未満)
片道7,120円 /往復13,530円
バイク750cc未満:
片道1,850円 /往復3,520円
バイク750cc以上:
片道2,170円 /往復4,130円
原付自転車(125cc以下):
片道1,430円/往復2,720円
自転車:
片道1,040円/往復2,040円 - 時刻表
国際両備フェリー時刻表
小豆島 大部港のフェリー航路 ※2023年11月末廃止予定
大部港は小豆島の北側に位置する港です。
岡山県日生港とを結ぶフェリーが就航しています。

日生はカキオコで有名だよね!
-
-
日生のカキオコ@【タマちゃん】岡山の日本一のだがし売場周辺ランチならここ!
こんにちは、Moemiyです。 ゴールデンウィークも近づき、旅行欲がフツフツと高まってきています! 5月5日は「こどもの日」ということもあり、ご家族で岡山の駄菓子の天国「日本一のだがし売場」へ行くとい ...
続きを見る
1. 岡山日生港 ⇔ 大部港(小豆島)航路
※2023年11月末で廃止予定。
- 所要時間
フェリー:約1時間10分 - 料金
大人
片道1,050円/往復2,100円
中・高・大学生
片道820円/往復1,640円
小学生
片道530円/往復1,060円 - 一日あたりの本数
4便 - 車両運賃 ※旅客運賃1名を含む
自動車(3m~4m未満)
片道8,160円/往復15,510円
自動車(4m~5m未満)
片道6,330円 /往復12,030円
自動車(5m~6m未満)
片道9,310円 /往復17,690円
バイク(750cc未満):
片道2,340円/往復4,460円
バイク(750cc以上):
片道2,710円 /往復5,160円
原付自転車(125cc以下):
片道1,940円/往復3,700円
自転車・その他軽車輌:
片道1,570円/往復2,990円 - 時刻表
瀬戸内観光汽船時刻表
この航路は2023年11月いっぱいで廃止になります。
詳しくはこちらをご覧ください。

航路の廃止って悲しいよね…。
廃止までに絶対乗ろうと心に決めました。
小豆島 草壁港のフェリー航路 ※フェリー休止中
2021年3月3日まで、草壁港〜高松港間の
フェリーが就航していましたが、
同じ小豆島町の池田航路に集約され
現在は運行が休止されています!

草壁港には現在フェリーは就航していません!
ご注意ください!
小豆島のフェリーを乗りこなすにあたっての注意点
小豆島発のフェリーで注意頂きたいのは3つ。
- あらかじめ帰りのフェリーの時間を調べて計画的に行動する
- フェリーの乗り場をしっかり把握する
- 台風など悪天候で決行になった場合の予備プランも考えておく
一番フェリーの本数が多い土庄港でさえ、
1時間に多くて2本。
一本乗り過ごすと、割と堪えるのが船旅です。
チケットも買ったし、あとは乗るだけ!となっても
どこからフェリーが出るのか分からず
直前にわたわたしてしまうかも。
少し余裕を持っての行動をおすすめします!
悪天候の際は、フェリー欠航もありえます。
事前に運行状況のチェックをしておくと安心ですね。

楽しい旅にするためにも、備えあれば患いなし精神で行きましょう!
まとめ
それでは、この記事のおさらいをしてみましょう。
- 小豆島にはフェリーが就航している港が5つある(2023年8月現在)
- 小豆島への航路は意外とたくさんある
- 目的地にあわせて正しく港を選べば小豆島の船旅も怖くない!
以上、小豆島へおでかけの際は
ご参考にしていただければ幸いです!
※フェリーの欠航情報等は、運行会社のリンクから事前にお調べください!

最後まで読んでいただき
ありがとうございましたー!!
-
-
【完全網羅】直島・豊島・犬島、瀬戸内海の島々のフェリー航路
こんにちは、moemiyです。瀬戸内の島巡りに興味をお持ちでしょうか? この記事では、瀬戸内の島々で特に人気の高い直島・豊島・犬島の主な観光スポットと、フェリーや高速船の航路や料金などをまとめています ...
続きを見る