日本100名城 近畿地方への旅

【竹田城】雲海が見られない時期でも行く価値ある?タクシー利用の最強混雑回避プランで城攻めするGW!

2023年6月11日

雲海なしでもバカ良い!竹田城跡

こんにちは、moemiyです!

みなさん、ゴールデンウィークは
どちらへ行かれたのでしょうか?


コロナもようやく収束に向かい、
ここ数年間のゴールデンウィークとは
明らかに違った活気がありましたね。


このたび、当ブログでは
新たにカテゴリページを立ち上げました通り
日本100名城制覇
今後の旅のサイドストーリーとして
組み込んでいくことになりました。


ということで、
まずはずっと行ってみたかった
兵庫県の竹田城を城攻めしてきましたので
レポートいたします!


この記事では、以下の疑問や質問に
答えられるページにしようと思っています。

  • 竹田城に行ってみたい!
  • 雲海がない竹田城は楽しめるの?
  • 体力に自信がないけど山登りできる?

この記事を書く筆者はこんな人物です。

この記事を読めば、

  • 竹田城への行き方が分かります!
  • 竹田城に関する疑問をなくなります!
  • 最高の竹田城跡登城プランが分かります!
moemiy

今回はてんこ盛りの内容ですが、本日もお付き合いくださいー!
よろしくおねがいします!!

竹田城へのアクセス方法

竹田城は、兵庫県朝来市にあります。

竹田城の最寄り駅は、JR播但線の竹田駅です。
なかなかのどかな駅で、
電車は1時間に1本ですので、
注意が必要です。


姫路駅からだと、
普通電車で約1時間半、
運良く「JR特急はまかぜ」に乗れれば、
乗車時間は約1時間です。


列車は自然豊かな渓谷を進みます。
車窓からの景色も圧巻でした。

竹田城はなぜ「日本のマチュピチュ」 と呼ばれるのか?

雲海に覆われた竹田城の夜明け

【天空の城】とも【日本のマチュピチュ】とも呼ばれる竹田城。

その理由は、竹田城周辺で発生する
雲海が関係しています。


雲海シーズンの9月〜11月は、
竹田城の向かいの山「立雲峡」から、
雲海に覆われまさに【天空の城】と化す
美しい竹田城を拝むことができます。


また、見事な石垣を間近に見ることが出来る
城跡として人気が高く、
その美しさから多くのCMで
起用されている城跡でもあります。

moemiy

とても神秘的!

竹田城の歴史

竹田城(虎伏城/とらふすじょう)は、
標高353mの城山の山頂に位置する
中世山城の代表的な城です。


1433(嘉吉3)年に
但馬国守護山名宗全(そうぜん)が
配下の太田垣氏に命じて築かせたのが
始まりとされます。

石垣のみで造られた正門と本丸の外観が、
まるで山の上に虎が臥した姿のように見えることからその名がつきました。


赤松広秀によって
現在の形に完成されましたが、
1600年、関ヶ原の戦いで西軍にまわった広秀は
家康により切腹を命じられ自刃。
その後、竹田城も廃城となりました。

竹田城跡が国の指定遺跡となったのは
1943(昭和18)年のことです。

現在は地元の方々のご尽力により
石垣が美しく整備され、「天空の城」とも
呼ばれ、竹田の街並みと城下の散策路の
雄大な景色を楽しむことができます。

竹田城の雲海について

竹田城は雲海は残念ながら
年中見られるものではありません。
雲海を見るための条件を確認しましょう。

竹田城の雲海が見られる時期は?

竹田城の雲海シーズンは、
9月下旬から11月下旬頃と言われています。

また時間帯は、明け方〜8時頃
雲海の発生率が高いとされています。

雲海を見ることが出来る期間が短いので、
雲海シーズンは非常に混雑します。


また1月頭~2月末は
冬季の閉山期間となるので、
城跡には登れません。
この期間は立雲峡から
竹田城を眺めることができます。

竹田城の雲海発生条件

以下の条件が揃うと、
雲海が見れる可能性が上がるそう!

  • 湿度が高く十分な放射冷却があること。
  • よく晴れていること。
  • 前日の日中と当日の早朝の気温の差が大きいこと。
  • 風が弱いこと。

竹田城の雲海を見るスポット

竹田城の雲海を見るスポットは2つあります。
どちらの竹田城が見たいのかによって
登る場所が異なるのです!

雲海に浮かぶ竹田城跡を見るなら立雲峡へ

竹田城跡のちょうど向かいにある、
朝来山(標高756.4メートル)の
中腹に位置する立雲峡。

おそらく竹田城の雲海と言って
イメージする映像はこの立雲峡からの
景色だと思います。

ただ、望遠レンズ付きのカメラや、
双眼鏡がないと想像するような雲海に浮かぶ
竹田城は見えないようで、それは悩みどころ。

それなりに距離があるから仕方がないのですが…。

雲海の中に立ちたいなら竹田城跡へ

自分が雲海に包まれて、雲海の中に
立つような経験をしたいのであれば、
竹田城跡へ登りましょう。

きっと神秘的な体験ができることでしょう。
また竹田城跡の方に登れば、
石垣も間近で見ることができます。
この点、ポイント高いですね!

竹田城跡には4つの登山道がある

竹田城跡側に登る場合、4つの登山道があります。
1~3のルートは全工程徒歩のプランです。
天空バス、タクシーを利用する方は
4の西登山道(山城の郷ルート)になります。

  • 駅裏登山道
    一般的な登山道で、駅から徒歩約40分
  • 表米神社登山道
    急な坂道と階段460段が続く険しい登山道、駅から徒歩約30分
  • 南登山道
    長いけど比較的穏やかな道のり駅から徒歩約40分
  • 西登山道(山城の郷ルート)
    山城の郷より竹田城跡まで、徒歩約40分 約2.2km
    ※マイカーは山城の郷まで。
    タクシーと天空バスなら、料金所まで約900m地点のタクシー乗降所まで進めます。
    そこからは舗装された道で徒歩約20分。

竹田城は一般車両の乗り入れが禁止

山城の郷~竹田城跡間は狭路のため
一般車両の乗り入れが禁止されています。


車の方は

「山城の郷」 
※収容台数:120台

「まちなか駐車場」 
※収容台数:約60台
(21:00~7:00の間の駐車不可)

ほか、近隣の駐車場を利用しましょう。


※言うまでもなく、雲海シーズンはこの駐車場が激混みします。

タクシーを利用する

タクシーを利用すれば、
一気に中腹のバス・タクシー乗降所まで
一気に進むことができます。


中腹のバス・タクシー乗降所からは、
舗装された道を約20分間で、
竹田城跡の料金所となります。

今回、筆者が竹田城に登場したのは、
2023年のGW真っ只中の5月4日。


人混みに揉まれずに
ゆったりと竹田城を楽しみたかったので
無駄な登山は早々に諦め、
タクシーフル活用プランを選択しました!



「山城の郷」の開門を待ち、
※GWの時期は午前8時開門で、それより前は
徒歩の方もタクシーも山城の郷より先には進めません。


開門と同時に、
徒歩の方は続々と登山をスタート。


タクシーを選んだ筆者は、
徒歩の方々が頑張って登って行くのを横目に、スイーっと登っていきます。


暑い日だったし、
舗装されている道路でしたが、
40分の山登りはなかなかキツそうでした。

moemiy

タクシー選んで正解だった…。しかもごぼう抜き!!
GWでも混んでいない竹田城が見れる!

これは、
なかなかのほくそ笑みポイントでした!


ということで、竹田城に行きたいけど
登山がちょっと…という方、
全力でタクシーの活用をおすすめします!

タクシー派の方は以下を必ずチェック!

  • 開門時間を必ず確認し、タクシーの待機時間を最小限にすべし!
  • 竹田駅〜山城の郷まで渋滞なしで約10分ほど!
  • 朝イチで登城したいなら、タクシーは前日のうちに必ず予約を!
  • 竹田駅から中腹のバス・タクシー乗降場まで片道2500円ほど(※開門までの待機時間10分含む)

天空バスを利用する

竹田城へ訪れる際に便利な、
【天空バス】を使用する方法もあります。
以下のスポットを周遊してくれるため、
非常に便利付です。


天空バスもタクシーと同様に
竹田城跡のバス停=
中腹のバス・タクシー乗降所となり
そこからは徒歩で約20分になります。

  • 竹田駅
  • 山城の郷
  • 竹田城跡
  • まちなか駐車場

ただ、雲海シーズンなどは
非常に混雑し、積み残しが発生します。

混雑状況に合わせて、
臨機応変にタクシーも検討しましょう。


2023年度の時刻表や料金などは、
こちらからご確認頂けます!

竹田城の見どころ

さて、竹田城へ行きたくなってきたなら、
このあたりで竹田城の見どころを
再確認しましょう!

保存状態の良い圧巻の石垣

竹田城の本丸跡には、
石垣が保存状態良く残されています。
特に、迫力ある石垣の数々は見応えがあり、
城壁を歩きながら、
その堂々たる姿を堪能できます。


なぜ崩れずに保っていられるのか…、
とても不思議でした。

四季折々の姿

竹田城では四季折々の
美しい風景が楽しめます。


桜の季節には桜が咲き誇り、
秋には紅葉が鮮やかに彩ります。
訪れる時期によって異なる風景を楽しむことができます。

次は桜の季節に訪れてみようと思います。

竹田城から見下ろす城下町の景色

竹田城の天守台からは、
周囲の美しい風景を一望することができます。

豊かな自然に囲まれた景色や、
竹田の街、虎伏大橋が眼下に広がります。

自分が天空の城にいるということを実感させてくれる絶景です。

竹田城登城に関する疑問まとめ

もう少しピンポイントな疑問をお持ちの方向け。疑問の解決につながれば幸いです。

竹田城の観覧料はいくら?

観覧料500円です。中学生以下は無料です。
現金のほかに、Paypayが使えます!

竹田城跡見学の所要時間はどれくらい?

概ね30分〜1時間位です。

竹田城へ車椅子での入城はできる?

階段や坂道が多く、
かなり難しいと思われます。

竹田城に犬連れで一緒に入場できる?

ペットの入場の規制は特にないので、
一緒に入場可能です。
リードの使用と糞の始末は徹底しましょう!

竹田城へ車で行ける?駐車場は?

山城の郷~竹田城跡間は狭路のため
一般車両の乗り入れが禁止されているので、
車は以下の駐車場に停めることになります。
料金はどこも無料です。

「山城の郷」 
収容台数:約100台
住所:兵庫県朝来市和田山町殿13−1
 

「まちなか観光駐車場」
収容台数:約60台
※21:00~7:00の間の駐車不可
住所:兵庫県朝来市和田山町竹田702-1


「竹田城跡・立雲峡駐車場」
収容台数:約100台
住所: 兵庫県朝来市和田山町竹田2035-1


「竹田区駐車場」
収容台数:約70台
住所: 兵庫県朝来市和田山町竹田650

竹田城の日本100名城スタンプはどこにある?

竹田城の日本100名城スタンプは、
2箇所に設置されています。
駅にも設置されているので、立雲峡に登られる方もスタンプを押すことができますね!

  • 竹田城跡 料金所
  • わだやま観光案内所
    (JR竹田駅舎内)

竹田駅、決してアクセスがいい駅ではありません。100名城スタンプを集められている方は、忘れずスタンプ帳を持参しましょう!


これからスタンプ収集を始める方は、やっぱり公式スタンプ帳がオススメです!


翌日配送、プライム会員なら送料無料です。
こちらから、販売ページに飛べますよ!



スタンプ帳についての詳しい記事はこちら▼

こちらもCHECK!!
日本100名城のおすすめスタンプ帳
【コレで決まり!】日本100名城のスタンプ帳はどれがおすすめ?

続きを見る

まとめ

それでは、
この記事の内容をおさらいしましょう!

  • 竹田城跡の最寄り駅は
    JR播但線の竹田駅
    電車の本数が少ないので注意!
  • 竹田城跡か立雲峡かで
    見られる景色が違う。
  • 体力に自信がない方は
    天空バスかタクシーを活用!
  • 雲海は9月〜11月がシーズン!
    発生条件が揃っても見れないことがある…。
  • 100名城スタンプは駅にもある!

以上、竹田城へおでかけの際はご参考にしていただければ幸いです!

moemiy

最後まで読んでいただき
ありがとうございましたー!